2023年11月22日 / 最終更新日時 : 2023年12月6日 事務局 イベントの報告 【報告と追加募集】ともしび・ひみつゼミ/NPOエンパワメント会議を開催しました! 2023年11月17日、新たなNPO向けの交流・学び合いの場「ともしび・ひみつゼミ」のキックオフとしてNPOエンパワメント会議(NPO・市民活動実践者のつどい)が日本NPOセンター会議室およびオンラインで開催されました […]
2023年10月18日 / 最終更新日時 : 2023年10月18日 NagaseShinji イベントの報告 【開催報告】会員サロン「NPOが取り組む被災者支援制度改正~現状とこれから」(2023年8月3日開催) 日本NPOセンターでは、多彩な活動をされている会員同士の交流・意見交換や、NPOにまつわるホットトピックについての情報交換のために会員サロンを開催しています。 2023年度三回目の会員サロンでは、自然災害の被災者支援制度 […]
2023年10月2日 / 最終更新日時 : 2023年11月13日 事務局 イベントの報告 「つながる防災プロジェクト」逃げ地図ワークショップを実施しました 「つながる防災プロジェクト」第3期助成(2023~2024年)の公募および審査が実施され、以下の児童館への助成が決定いたしました。助成を開始するにあたり、今期のキックオフを兼ねて、明治大学建築学部の山本俊哉教授を講師にお […]
2023年9月7日 / 最終更新日時 : 2023年10月2日 NagaseShinji イベントの報告 【開催報告】会員サロン『住民の参加を促すNPOの役割~「動員参加」にならないために~』(2023年7月7日開催) 日本NPOセンターでは、多彩な活動をされている会員同士が交流し、互いの組織・取り組みを知り合い、議論を深める場として会員サロンを開催しています。 2023年度、第二回目の会員サロンは、「住民の参加を促すNPOの役割~『動 […]
2023年9月6日 / 最終更新日時 : 2023年9月6日 東日本大震災事業担当 イベントの報告 【開催報告】東日本大震災現地NPO応援基金「大和証券フェニックスジャパン・プログラム フォローアップ事業」:完了報告会を開催 現地NPO応援基金[特定助成]大和証券フェニックスジャパン・プログラムは、大和証券株式会社からの寄付により、現地NPOの組織基盤を強化するためにNPOが実施する「人材育成」の取り組みを応援するもので、2012年から20 […]
2023年6月21日 / 最終更新日時 : 2023年8月1日 NagaseShinji イベントの報告 【開催報告】会員サロン「活動の成果をエピソードの共有から捉えてみよう」(2023年5月22日) 日本NPOセンターでは、多彩な活動をされている会員同士が交流し、互いの組織・取り組みを知り合い、議論を深める場として会員サロンを開催しています。 2023年度、第一回目の会員サロンは、「活動の成果をエピソードの共有から捉 […]
2023年6月19日 / 最終更新日時 : 2023年6月19日 事務局 イベントの報告 【開催報告】NPO/NGOの組織基盤強化のためのワークショップ2023 in 大阪(2023年6月9日) 2023年6月9日(金)、市民活動スクエアCANVAS谷町(大阪府大阪市)で『NPO/NGOの組織基盤強化のためのワークショップ2023』が開催されました。本事業は認定特定非営利活動法人日本NPOセンターとパナソニック […]
2023年6月1日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 事務局 イベントの報告 【開催報告】NPO/NGOの組織基盤強化のためのワークショップ2023 in 東京(2023年5月25日) 日本NPOセンターでは、NPOの社会的基盤づくりの取り組みとして、パナソニック ホールディングス株式会社と共催でNPO/NGOの組織基盤強化事業を行っています。 2023年5月25日(木)にこの事業の一環として「NP […]
2023年4月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月30日 事務局 イベントの報告 「つながる防災プロジェクト」第2期助成 キックオフミーティングを開催しました 「つながる防災プロジェクト」第2期助成(2023年度)の公募および審査が実施され、以下の児童館への助成が決定いたしました。また、助成を開始するにあたり、4月26日には助成先児童館と関係者によるキックオフミーティングを実施 […]
2022年12月7日 / 最終更新日時 : 2022年12月8日 東日本大震災事業担当 イベントの報告 東日本大震災現地NPO応援基金(一般助成・第4期)第1回助成の助成先団体を訪問しました 10月から11月にかけて、選考委員のお二人と共に岩手県、宮城県の6団体を訪問し、震災から12年が経過した被災地で被災者支援に取り組む団体の活動状況や新たに抱えている課題など、お話を伺ってきました。 今回の第1回助成では、 […]
2022年11月9日 / 最終更新日時 : 2022年11月22日 三本 イベントの報告 【開催報告】第4回「Otemachi Discovery Salon 海外にルーツをもつ子どもへの日本語の学びの場から多文化共生の実現を考える」 2022年7月に第4回「Otemachi Discovery Salon」を開催いたしました。第4回のテーマは、「海外にルーツをもつ子どもへの日本語教育の現場から多文化共生の実現を考える」です。NPO法人多文化フリースク […]
2022年11月4日 / 最終更新日時 : 2022年11月4日 東日本大震災事業担当 イベントの報告 【開催報告】これまでの大規模自然災害から考える現在の被災者支援制度in岡山 東日本大震災復興支援「タケダ・いのちとくらし再生プログラム」の自主・連携事業の一環で、3.11から未来の災害復興制度を提案する会と協働で事業を実施しています。 2022年9月26日(月)に『これまでの大規模自然災害から考 […]
2022年8月30日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 事務局 イベントの報告 【事業報告】新型コロナウイルスの影響を受ける住民参加型在宅福祉サービス支援助成 日本NPOセンターでは、武田薬品工業株式会社の支援を受けて、Withコロナ時代に合わせた住民参加型在宅福祉サービス団体*)の取り組みを応援する「新型コロナウイルスの影響を受ける住民参加型在宅福祉サービス支援助成」を実施し […]
2022年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月28日 東日本大震災事業担当 イベントの報告 【開催報告】これまでの大規模自然災害から考える現在の被災者支援制度in九州 東日本大震災復興支援「タケダ・いのちとくらし再生プログラム」の自主・連携事業の一環で、3.11から未来の災害復興制度を提案する会と協働で事業を実施しています。 2022年5月28日に『これまでの大規模自然災害から考える現 […]
2022年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年6月28日 東日本大震災事業担当 イベントの報告 【開催報告】これまでの大規模自然災害から考える現在の被災者支援制度in静岡 東日本大震災復興支援「タケダ・いのちとくらし再生プログラム」の自主・連携事業の一環で、3.11から未来の災害復興制度を提案する会と協働で事業を実施しています。 2022年3月26日に『これまでの大規模自然災害から考える現 […]
2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 東日本大震災事業担当 イベントの報告 【開催報告】「NPOのIT利活用を考えるセミナー」(2022年2月10日) 2月10日(木)に「NPOのIT利活用を考えるセミナー」をオンラインで開催しました。 震災から10年が経過しましたが、被災者の生活面での支援は未だ必要な状況です。また、新型コロナウイルスの影響もあり、ITを活用した取り組 […]
2021年12月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月10日 東日本大震災事業担当 イベントの報告 【開催報告】市民セクター全国会議2021(2021年11月26日、27日) 2021年11月26日(金)、27日(土)に「市民セクター全国会議2021」を開催いたしました。 今回のテーマは【変容する社会と市民活動の広がり】とし、全国3ヵ所(宮城県仙台市、新潟県上越市、福岡県大牟田市)からセッショ […]
2021年11月24日 / 最終更新日時 : 2021年11月25日 上田英司 イベントの報告 日本NPOセンター25thアニバーサリー「未来へのメッセージ&シンポジウム」を開催しました。 11月23日に、みなさまへの感謝をお伝えする機会とし、25周年記念行事「未来へのメッセージ&シンポジウム」を開催しました。 会場参加とオンライン参加で、150名を超える方々にご参加いただきました。 未来へのメッセージで […]
2021年11月13日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 三本 イベントの報告 【開催報告】第3回「Otemachi Discovery Salon 社会人が“社会のこれからを創る”ために、新しい参加の活動を学ぶ」 2021年9月に第3回「Otemachi Discovery Salon」を開催いたしました。第3回のテーマは、「社会人が“社会のこれからを創る”ために、新しい参加の活動を学ぶ」です。特定非営利活動法人二枚目の名刺 代表 […]
2021年8月17日 / 最終更新日時 : 2021年8月19日 土屋 イベントの報告 開催報告:オンライン報告会「コミュニティ発のITツール・デザイン~高齢化による社会課題をテーマに日米で解決策を考える」 2021年7月23日(金)にオンライン報告会 「コミュニティ発のITツール・デザイン~高齢化による社会課題をテーマに日米で解決策を考える」を開催しました。 本報告会は、2020年12月から約半年にわたって実施した「地域人 […]