/ 最終更新日時 : 2023年4月13日 事務局 日本NPOセンター発行書籍 これならできる!事業評価ワークブック ~NPO活動を豊かにするための評価の旅~ 事業評価について、NPOに関わるみなさんの中から聞こえてくる声の数々。 「事業評価?やったほうがよさそうだけど難しそう・・」 「自分たちの活動のこと知らない人に評価されるのもねぇ・・」 「普段の活動だけで大変なのに評価と […]
/ 最終更新日時 : 2021年7月14日 事務局 日本NPOセンター発行書籍 「伝えるコツ」テキスト コミュニケーション領域を専門にする電通の経験やノウハウを、「伝えるコツ」として、誰にでも分かりやすく、使いやすくまとめたテキストです。伝える基本からウェブサイト、SNS、プレゼンテーションなど19のコツがつまっています。 […]
/ 最終更新日時 : 2021年7月14日 事務局 日本NPOセンター発行書籍 「くらし×○○ つなぎの手帖」 わたしたちのくらしは、以前にも増して多様になっています。 同じ地域に住んでいながら関係を築きにくく、不安や課題を感じていても言葉にできずにいる人たちがいます。さらに、そうしたこまりごとがいくつか絡まりあって、単一の取り組 […]
/ 最終更新日時 : 2021年7月14日 事務局 日本NPOセンター発行書籍 知っておきたいNPOのこと 2 【資金編・新版】 「NPOにとってお金ってなに?」、「NPOの資金の種類ってどんなものがあるの?」、「会費や寄付ってどんな特徴があるの?」こんなことをお考えの方に、この本がきっとお役に立ちます。 知っておきたいシリーズ第2弾『知っておきた […]
2017年8月24日 / 最終更新日時 : 2021年7月14日 事務局 日本NPOセンター発行書籍 知っておきたいNPOのこと 5【事業評価編】 「事業評価」って、なぜするのでしょう? 「そういう時代だから」という人もいます。いやいや、評価に限らずこころから納得する意味が見いだせないと、そこに時間と労力をかけるのはむずかしいもの。 日々次から次へと現れる業務の山と […]
2010年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年8月29日 事務局 日本NPOセンター発行書籍 知っておきたいNPOのこと 1【基本編】 ブックレット『知っておきたいNPOのこと【基本編】』は、現場でのノウハウが凝縮された、知りたい・教えたいのツボを押さえた内容です。 「信頼されるNPOの7つの条件」と、「NPOの基礎知識」を、日本NPOセンターと全国各地 […]
2010年8月19日 / 最終更新日時 : 2023年4月13日 事務局 日本NPOセンター発行書籍 知っておきたいNPOのこと 3 【協働編】 NPOと行政の「協働」のための1冊を、NPOのスタッフと行政職員がともに作りました。 「社会にとって望ましい協働の姿」を、NPOと行政の互いの立場から描き、それぞれまとめた、「行政と協働するNPOの8つの姿勢」、「NPO […]
2010年8月18日 / 最終更新日時 : 2021年7月14日 事務局 日本NPOセンター発行書籍 知っておきたいNPOのこと 4【参加編】 今、社会を動かす要素として「参加」が大きな潮流となってきました。 自ら関与し創造する営みを面白いと感じ、実際に行動を起こす人々が増えています。 NPO がこの「参加」を進めていく意味や先進事例をまとめた1冊です。 参加に […]
2010年8月16日 / 最終更新日時 : 2021年7月14日 事務局 日本NPOセンター発行書籍 NPO支援組織による災害支援活動~東日本大震災の取組みから考える~ 東日本大震災における日本NPOセンターの取組みを通して、災害支援におけるNPO支援センターの役割について考察しています。災害支援を専門としない組織はどのような支援ができたのか、その支援を可能とした仕組みは何だったのか、今 […]
2010年8月16日 / 最終更新日時 : 2021年7月14日 事務局 日本NPOセンター発行書籍 市民社会創造の10年―支援組織の視点から 日本NPOセンターの設立10周年を記念して出版。 1990年代から、「市民社会」が社会の中でどう捉えられ、位置づけられてきたのか、「NPO」という概念そのものを社会に定着させ、3万を超える法人格をもった組織が新たに立ち上 […]