日本NPOセンター

  • NPOの方へ
  • 企業の方へ
  • 行政の方へ
  • メディアの方へ
englishfacebook
  • 新着情報
    • イベントの報告
    • センターからのお知らせ
  • 団体概要
    • 組織概要
    • わたしたちの目指すもの
    • 理事・監事・評議員・事務局一覧
    • 事業報告・計画と
      中長期ビジョン
    • 設立趣旨・定款等規約類
    • 書籍
    • アクセス
  • 事業紹介
    • ネットワーキング事業
    • 震災関連事業
    • 創出展開事業
    • 調査研究事業
    • 交流研修事業
    • コンサルテーション事業
    • 情報事業
    • 制度関連事業
    • 国際関連事業
  • NPOについて
    • NPOの基礎知識
    • NPO法とNPO税制
    • NPOの運営について
    • 他セクターとの協働
    • 公益法人制度について
    • 信頼されるNPOの7つの条件
    • 行政と協働するNPOの8つの姿勢
    • 市民の参加が生み出す7つの変化
    • NPOのためのツール集
    • 書籍
    • NPO支援センター一覧
    • 所轄庁一覧
  • 発信・提言
    • 調査研究
    • 機関誌「NPOのひろば」
    • オピニオンサイト NPO CROSS
  • 寄付・ご入会
    • ご入会ください
    • ご寄付で支えてください
    • 事業を指定してのご寄付
    • 東日本大震災へのご寄付
    • 遺贈・相続財産のご寄付
    • 税の優遇措置について

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2021年2月18日 / 最終更新日時 : 2021年2月18日 東日本大震災事業担当 センターからのお知らせ

【3/21オンライン配信あり】震災フォーラム 「10年を節目にしない ここから始まる伝承のみらい」(東日本大震災復興支援 JT NPO応援プロジェクト)

  2021年3月21日(日) 震災フォーラム 「10年を節目にしない ここから始まる伝承のみらい」 本フォーラムを主催する3.11メモリアルネットワークは、東日本大震災の経験を根底に据え、教訓の伝承に関わる個 […]

2021年2月10日 / 最終更新日時 : 2021年3月4日 三本 センターからのお知らせ

3/22「Otemachi Discovery Salon 災害と林業 企業の森が安全であるために」開催のご案内

Otemachi Discovery Salon 企業の社会貢献活動の歴史を振り返りますと、1990年のフィランソロピー元年に始まり、2003年のCSR元年以降、2011年のCSV、2015年の国連SDGsの採択を踏まえ […]

2021年2月8日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 事務局 センターからのお知らせ

3/9 第3回 会員サロン「聞きたい、話したいオンライン情報発信 ~みんなはどうしてる?」

自団体の活動や取り組む社会課題を「どう伝えるか」「どうしたら伝わるのか」、情報発信に悩む団体の声をよく聞きます。特に新型コロナウィルスの影響で好むと好まざるとにかかわらずオンラインを活用する機会が増えてきています。今回の […]

2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 三本 イベントの報告

【開催報告】地方創生臨時交付金を題材にNPOと行政の協働を深める(NPOと行政の対話を促進するための連続講座 第3回 新型コロナウィルス特別編)

NPOと行政の対話を促進するための連続講座 第3回として「新型コロナウイルス特別編」をオンラインで開催しました。 当日は、内閣府地方創生推進事務局参事官補佐(地域再生担当) の宇佐見 清さん、三重県環境生活部ダイバーシテ […]

2021年1月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 三本 イベントの報告

【開催報告】総合基本計画の策定プロセスにまなぶ市民協働(NPOと行政の対話を促進するための連続講座 第2回実践編)

NPOと行政の対話を促進するための連続講座 第2回は日本NPOセンター顧問、市民社会創造ファンド理事長山岡義典さん、狛江市企画財政部政策室 佐々木淳樹さんをゲストに「総合基本計画の策定プロセスにまなぶ市民協働」のテーマで […]

2021年1月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 事務局 トピックス

1/26(オンラインフォーラム)NPOとオンラインプラットフォームで考えるデジタル性暴力の防止

SNSを通じて性的な画像・動画を要求されたり、同意なく拡散されるといった「デジタル性暴力」が問題となっています。SNS起因以外も含む児童ポルノ事犯の検挙件数は10年間で約2倍以上、児童自ら撮影した画像で被害をうけた事案が […]

2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月20日 東日本大震災事業担当 センターからのお知らせ

【開催延期】「とうほくNPOフォーラム in南相馬2020」(タケダ・いのちとくらし再生プログラム)

【開催延期のお知らせ (1/20更新)】 「とうほくNPOフォーラムin南相馬2020」開催延期につき この度、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により日本政府及び地方自治体による緊急事態宣言が発令される事態となりました […]

2021年1月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 吉田 建治 センターからのお知らせ

日本NPOセンターの勤務体制について

2021年1月7日に、政府が東京都を含むエリアを対象に緊急事態宣言を発出したことを受け、当センターは独自の感染防止ガイドラインに基づき、当面の間事務所を閉所し、スタッフの勤務を原則として自宅で行うことといたします。 この […]

2020年12月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月27日 三本 イベントの報告

【開催報告】NPOと行政の協働とは(NPOと行政の対話を促進するための連続講座 第1回基礎編)

NPOと行政の対話を促進するための連続講座、第1回目となる基礎編をオンラインで開催しました。第1回は、神奈川県庁職員としてかながわ県民活動サポートセンターで10年間の勤務経験を有する日本NPOセンター特別研究員の椎野修平 […]

2020年12月26日 / 最終更新日時 : 2020年12月26日 三本 お知らせ(トップ非表示)

1/13 「NPO向けオリエンテーション」開催(ソーシャル・テクノロジー・オフィサー(STO)創出プロジェクト)

NPO向けオリエンテーション NPOは社会課題の解決に向け日々取り組む一方、その組織基盤は十分であると言えず、人的・資金的な不足は重要な問題のひとつです。それらを解決するためのIT活用も、専門知識の不足や投資できる資金の […]

2020年12月21日 / 最終更新日時 : 2020年12月22日 東日本大震災事業担当 センターからのお知らせ

【1/22】第2回 会員サロン「子どもが主役の居場所・地域づくり~宮城の事例から~」 

日本NPOセンター会員サロン(※会員の方が対象です) 2020 年度は中期ビジョンに定める「会員の参加を活かす組織」をめざし、会員同士が交流し、互いの組織・取り組みを知ってもらうための場として「会員サロン」を11月から開 […]

2020年12月15日 / 最終更新日時 : 2020年12月15日 三本 センターからのお知らせ

日本のNPOにおけるIT活用とSTOに対するニーズに関する調査を実施しました

日本のNPOにおけるIT活用とSTOに対するニーズに関する調査を実施 ~経営視点でIT活用をアドバイスするSTOに、6割のNPOが事業インパクトの向上などを期待~ 発信:認定特定非営利活動法人日本NPOセンター/一般社団 […]

2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2021年2月5日 事務局 センターからのお知らせ

1/27 「コロナ影響下でのNPO/NGOの組織基盤を考える」組織基盤強化フォーラム参加者募集

組織基盤強化フォーラム 「コロナ影響下でのNPO/NGOの組織基盤を考える」 新型コロナウィルスは私たちNPO/NGOの組織基盤にも大小様々な影響をあたえました。活動の制限や停止、事業収入等の減少、雇用の継続、さらには団 […]

2020年11月27日 / 最終更新日時 : 2020年11月26日 事務局 センターからのお知らせ

「マツダ・移動支援団体応援プログラム」2020年度助成先団体決定のお知らせ

「マツダ・移動支援団体応援プログラム」は、国内で車を利用した移動支援を行っている民間非営利団体の取り組みを応援するものです。実施にあたっては、マツダ株式会社が国内販売店にてお車を購入されたお客様、整備・点検などを受けられ […]

2020年11月25日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 三本 センターからのお知らせ

30分からOK・オンライン「NPO情報収集ボランティア」募集中!

日本NPOセンターは、NPOの情報公開と情報発信の支援を目的に民間初のNPOデータベース「NPOヒロバ」を運営しています。全NPO法人の情報を掲載し、非営利セクター調査事業の基盤にも活用しています。 この度、データベース […]

2020年11月18日 / 最終更新日時 : 2020年11月18日 東日本大震災事業担当 イベントの報告

【開催報告】東日本大震災現地NPO応援基金「大和証券フェニックスジャパン・プログラム2020」:NPOスタッフの人材育成継続事業がスタート!(第1回合同研修会を実施)

現地NPO応援基金[特定助成]大和証券フェニックスジャパン・プログラムは、大和証券株式会社からの寄付により、現地NPOの組織基盤を強化するためにNPOが実施する「人材育成」の取り組みを応援するものです。 このプログラムで […]

2020年11月2日 / 最終更新日時 : 2020年11月2日 東日本大震災事業担当 センターからのお知らせ

「タケダ・いのちとくらし再生プログラム」第2期 第5回継続助成の選考結果について

日本NPOセンターでは、「タケダ・いのちとくらし再生プログラム」の一環として、東日本大震災で被災された方々の「いのち」と「くらし」の再生を願い、武田薬品工業株式会社からのご寄付をもとに、被災3県(岩手、宮城、福島)を対象 […]

2020年10月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 三本 センターからのお知らせ

(終了しました)【11/25】第1回 会員サロン「今こそ聞きたいコロナ禍のNPO運営」 

日本NPOセンター会員サロン(※会員の方が対象です) 2020 年度は中期ビジョンに定める「会員の参加を活かす組織」をめざし、会員同士が交流し、互いの組織・取り組みを知ってもらうための場として「会員サロン」を開催します。 […]

2020年10月15日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 三本 センターからのお知らせ

【10/18】セッション「エンジニアがNPOで働く未来」オンライン開催(Code for Japan Summit 2020)

自分たちが住む地域の課題をテクノロジーを用いて解決をめざすシビックテックの祭典「Code for Japan Summit 2020」(主催:一般社団法人 Code for Japan)が、10月17日-18日の2日間オ […]

2020年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年10月2日 東日本大震災事業担当 センターからのお知らせ

東日本大震災現地NPO応援基金(一般助成・第3期)第5回助成審査結果について

助成先一覧 | 審査総評 | 助成概要と推薦理由 |選考結果のご報告(各ページのPDF版) 東日本大震災現地NPO応援基金[一般助成]第3期第5回助成の審査を行い、 下記の通り決定いたしました。 助成先一覧 No. 団体 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 45
  • »
NPO(市民活動団体)のための新型コロナウィルス対応お役立ちサイト
メルマガ
日本NPOセンターに会員としてご入会ください
寄付で支えてください
クレジットカードで寄付
クレジットカードで寄付
講演・講師派遣依頼

サイト内検索

NPO支援センター一覧
TechsoupJAPAN
リサイクルPC
NPOヒロバ
取扱い書籍のご案内
信頼されるNPOの7つの条件
行政と協働するNPOの8つの姿勢
市民の参加が生み出す7つの変化
東日本大震災 復興支援事業
東日本大震災現地NPO応援基金寄付募集
東日本大震災現地NPO応援基金
■一般助成
■【緊急助成】新型コロナウイルスの影響を受ける現地NPO支援募金
 [特定助成]
■大和証券フェニックスジャパン・プログラム
■東日本大震災復興支援 JT NPO応援プロジェクト
■『しんきんの絆』復興応援プロジェクト

■タケダ・いのちとくらし再生プログラム
■日産スマイルサポート基金
■タケダ・赤い羽根 広域避難者支援プログラム

アーカイブ

都道府県別実施事業一覧

関連サイト
市民社会創造ファンド
東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)
全国災害ボランティア支援団体ネットワーク
【みんなで使おう!NPO法人会計基準】
一般社団法人SDGs市民社会ネットワーク (SDGsジャパン)
災害ボランティア活動支援プロジェクト会議 - 災害ボランティア活動支援プロジェクト会議
社会的責任向上のためのNPO/NGOネットワーク | ともに考え、行動するNPO/NGO団体のご参加を歓迎します
NPO(市民活動団体)のための新型コロナウィルス対応お役立ちサイト
事業特設サイト
みんなの森の応援団
SAVE JAPAN プロジェクト | 全国のNPOと地域住民、損保ジャパンによる「いきものが住みやすい環境づくり」
タケダ・いのちとくらし再生プログラム
伝えるコツ
Greengiftプロジェクト
Greengiftプロジェクト
NPOのためのICTポータルサイト
NPO/NGOの組織基盤強化ポータルサイト
NPOどんどこプロジェクト - 子どものための児童館とNPOの協働事業
NPO法20周年記念プロジェクト
NPO CROSS
課題ラボ
市民社会創造ラボ
日本NPOセンター地図(東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル245)

お問い合わせ │ 個人情報保護方針
当サイトへのリンクについて

100-0004東京都千代田区大手町2-2-1
新大手町ビル245
TEL: 03-3510-0855
FAX: 03-3510-0856
  • トピックス
    • 東日本大震災への対応
    • センターからのお知らせ
    • イベントの報告
    • 注目トピックス
  • NPOについて
    • NPOの基礎知識
    • NPO法とNPO税制に関する基礎知識
    • NPOを運営していくために
    • 他セクターとの協働のために
    • 公益法人制度について
    • 信頼されるNPOの7つの条件
    • 行政と協働するNPOの8つの姿勢
    • 市民の参加が生み出す7つの変化
    • 取扱い書籍のご案内
  • アーカイブス
    • 調査・研究
    • 視点・論点
    • NPO支援センター一覧
    • 所轄庁一覧
  • 日本NPOセンターについて
    • 組織概要
    • 理事・監事・評議員一覧
    • 事業報告・計画と
      中長期ビジョン
    • 設立趣旨・定款等規約類
    • ご入会のお願い
  • JNPOC ENGLISH website 

Copyright © 日本NPOセンター All Rights Reserved.