10/29(東京)「ITの力をNPOの力に!」-テックスープ・パブリックイベント を開催します
市民セクターへのIT支援プログラムとして、世界規模で展開されているソフト・サービス支援プログラム「テックスープ」。10月末にアジア各国のテックスープ関係NPOが集うアジアミーティングの機会にて「ITの力をNPOを力に!」をテーマにパブリックイベントを開催します。国境を超えておこる災害と市民による支援活動にICTはどのように活かせるのか。また社会課題を解決する/解決する力を強化するために市民社会はICTをどのように活用できるのか、民間セクターとして企業とNPOはどのような協働が効果的か、アジアからのNPOも交えて考えあう機会とします。
NPO×ICTのテーマにご関心をお寄せいただけるみなさま、どうぞご参加ください。
「テックスープ」とは:
NPO法人、社会福祉法人、公益法人へ通常価格の約1割の価格でソフト寄贈仲介を行うプログラム。Office 365やGoogle for
Nonprofitsなどの非営利団体向けサービスも提供しています。
▼詳細・お申込み
▼概要
◎日時:2015年10月29日(木)13:30~17:30(開場 13:00)
◎場所:銀座 CHAIRS
銀座駅から
東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線『銀座駅』A2出口より徒歩5分
新橋駅から
JR『新橋駅』 銀座口より徒歩4分
東京メトロ 銀座線『新橋駅』 出口1より徒歩4分
◎参加費:1,000円
◎協力:
(順不同・他調整中)
◎助成:国際交流基金アジアセンター
※本イベントは同時通訳となります。
▼プログラム
◎キーノートⅠ
「いまアジアの市民社会に求められている活動・連携とは」
今田 克司 (特定非営利活動法人 日本NPOセンター 常務理事)
◎キーノートⅡ
「アジアの市民社会×ICT」
Mr. Simon Gee (TechSoup Global)
◎災害支援x ICT
・コーディネーター:
鹿野 順一さん(特定非営利活動法人@リアスサポートセンター)
◎リレートーク-市民社会x ICT(セッションA・B・C・全体)
全体進行:
武田 真木子さん(社会福祉法人 高知県社会福祉協議会高知県ボランティア・NPOセンター)
坂口 和隆(特定非営利活動法人 日本NPOセンター 事務局次長/情報部門長)
【セッションA】巻きこむ-行動する人、支援する人を戦略的に巻き込む
・登壇者:
石井 志昴さん(特定非営利活動法人 全国不登校新聞社)
遠藤 理恵さん(セールスフォース・ファウンデーション)
・コーディネーター:
小堀 悠さん(特定非営利活動法人 NPOサポートセンター)
【セッションB】広げる-社会課題を自分ごと化する市民を増やす
・登壇者:
植原 正太郎さん(特定非営利活動法人 グリーンズ)
田中 清隆さん(グーグル株式会社)
・コーディネーター:
宝楽 陸寛さん(特定非営利活動法人 SEIN)
【セッションC】創る/変える-他セクターと協働して、新しい価値を生み出す/しくみを変える
・登壇者:
山本 圭介さん(特定非営利活動法人 甲斐けもの社中)
吉岡 マコさん(特定非営利活動法人 マドレボニータ)
望月 優大さん(スマートニュース株式会社)
・コーディネーター:
石原 達也さん(特定非営利活動法人 岡山NPOセンター)
【全体セッション】ITの力を市民の力にするために
◎クロージング
・登壇者
新田 英理子(認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター 事務局長)
調整中(TechSoup Global)
※開場から開会までの間、また休憩期間中に「NPO×IT」に関するNPO・企業によるフライヤーセッションを行います。
▼申込方法
申込は「Peatix」よりお申込みください
当日現金でのお申込みも可能です。
その場合、「当日支払チケット」を選択ください。
金額は事前・事後ともに同額になります。
▼本件に関するお問い合わせ
認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター (担当:三本)
(テックスープ・ジャパン事務局)
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル245
テックスープ専用TEL: 03-3527-9774 FAX: 03-3510-0856
E-mail: event[]techsoupjapan.org []を@に変えてください