2015年9月3日 / 最終更新日時 : 2015年9月9日 Sakaguchi センターからのお知らせ 行政のNPO施策の一覧(2015年8月31日) 都道府県と政令指定都市のNPO(市民活動、ボランティア活動を含む)に関する各種施策についてのリンク集です。それぞれの自治体の施策をクリックしていただくと、該当するウェブサイトを見ることができます。 都道府県と政令指定都市 […]
2015年7月13日 / 最終更新日時 : 2015年7月13日 吉田 建治 センターからのお知らせ 全国市長会会長・長岡市長の森民夫様より、NPOと行政の対話フォーラムへのメッセージをいただきました。 日本NPOセンターでは、7月23日、24日に「NPOと行政の対話フォーラム」を開催します。 23日は【基礎編】として「自治体職員のためのNPO講座」と題した基礎的な講座を行います。(自治体職員以外の方もご参加いただけます […]
2015年6月11日 / 最終更新日時 : 2015年7月28日 吉田 建治 センターからのお知らせ 7/24 NPOと行政の対話フォーラム【実践編】 ~NPOとともに考える地方創生~のご案内 事前受付は終了しました。 参加ご希望の方は直接会場にお越しください。 【実践編】 [7/23開催の【基礎編】はこちら] 少子高齢化の波はとどまることなく広がり、地方部での人口減少と都市部への人口集中はもはや避けられない状 […]
2015年6月11日 / 最終更新日時 : 2015年7月28日 吉田 建治 センターからのお知らせ 7/23 NPOと行政の対話フォーラム【基礎編】~自治体職員のためのNPO講座~のご案内 事前受付は終了しました。 参加ご希望の方は直接会場にお越しください。 【基礎編】 [7/24開催の【実践編】はこちら] 地域社会には様々な課題が山積していますが、これを解決するためには地域住民が主体的に課題解決の取り組み […]
2014年6月9日 / 最終更新日時 : 2014年7月14日 Sakaguchi センターからのお知らせ 7/16 「自治体職員のためのNPO講座」を開催します。 ※インターネットでの事前のお申し込みは終了しました。 当日参加を受け付けますので、参加ご希望の方は当日受付に、直接お越しください。 この数年、新しい公共支援事業、共助社会への取り組み、地方分権の推進など、NPOを取り […]
2014年6月9日 / 最終更新日時 : 2021年7月26日 吉田 建治 センターからのお知らせ 7/15「NPOと行政の対話フォーラム」を開催します。 ※このページは2014年度の募集ページです。 2015年度の案内はこちらから NPOと行政の対話フォーラム たすけあいを基礎とした新しい地域のありよう | 趣旨 | 概要 | | プログラム: 基調鼎談 | 分科会 | […]
2014年4月23日 / 最終更新日時 : 2015年9月3日 Sakaguchi 調査・研究 「行政のNPO施策の一覧」(2014年4月23日) このページは、都道府県と政令指定都市のNPO(市民活動、ボランティア活動を含む。)に関する各種施策についてのリンク集です。 それぞれの自治体の施策をクリックしていただくと、該当するホームページを見ることができます。 (2 […]
2014年3月14日 / 最終更新日時 : 2014年3月14日 Sakaguchi イベントの報告 【開催報告】2/21開催:NPOと行政の対話フォーラム 2014『これからの市民社会のススメ ―地域性にもとづく支援・協働―』 | 概要 | オープニング・基調鼎談 | 分科会1 | 分科会2 | 分科会3 | 分科会4 | クロージング | 2014年2月21日(金)、かながわ県民センターにて、「NPOと行政の対話フォーラム 2014」を開催 […]
2013年12月24日 / 最終更新日時 : 2021年7月26日 事務局 センターからのお知らせ 【御礼・定員に達しました】2/21開催:NPOと行政の対話フォーラム 2014『これからの市民社会のススメ ―地域性にもとづく支援・協働―』 「NPOと行政の対話フォーラム 2014」開催報告のページ | 趣旨 | 概要 | | プログラム: オープニング・基調鼎談 | 分科会 | クロージング | NPO 法施行から15 年。私たちの市民社会は、どこまで来た […]
2013年7月24日 / 最終更新日時 : 2014年2月28日 Sakaguchi イベントの報告 「自治体職員のためのNPO講座」を開催しました。 7月17日(水)、かながわ県民センターにて、「自治体職員のためのNPO講座」を開催いたしました。2005年度の開催から8回目となる今回は、全国各地から62団体93名の方にご参加いただきました。改めまして、心より御礼を申 […]
2013年5月24日 / 最終更新日時 : 2013年7月19日 Sakaguchi センターからのお知らせ 7/17 「自治体職員のためのNPO講座」を開催します。 この数年、新しい公共支援事業、所轄庁の移管、認定NPO法人制度改正など、NPOに関する施策が大きく変化してきました。今年度はそうした動きを受け継ぎつつ、施策を活かしてNPOの活動がさらに地域の中で定着し、成果を挙げるよ […]
2013年1月20日 / 最終更新日時 : 2021年7月26日 吉田 建治 センターからのお知らせ 2/22開催:NPOと行政の対話フォーラム 2013 | 趣旨 | 概要 | | プログラム: 基調対談(オープニング) | 分科会 | クロージング | 複雑化し山積する地域課題をいかに解決するか。 地方分権が進み、社会・経済の先行きが見えにくい今、まさに、地域課題を、地 […]
2012年6月18日 / 最終更新日時 : 2012年6月22日 吉田 建治 センターからのお知らせ 7/18「自治体職員のためのNPO講座」開催のご案内 改正NPO法施行による所轄庁の守備範囲の拡大、NPO法人会計基準の導入、認定NPO法人制度の大幅改正などNPO法人を取り巻く状況は大きく変化しています。また新しい公共支援事業は2年度目に入り、予定されていた最終年として […]
2012年1月26日 / 最終更新日時 : 2021年7月20日 吉田 建治 センターからのお知らせ 2/23開催:NPOと行政の対話フォーラム 2012~新しい公共は地域の基盤をつくれるか!?―今、NPOと行政ができること― ※インターネットでの事前受付は締め切りました。 趣旨 | 概要 | プログラム(午前/基調発題) | プログラム(午後/分科会) | お申込み ※定員に達したため、閉め切りました。 東日本大震災によって、私たちは多くのこ […]
2011年2月24日 / 最終更新日時 : 2011年2月24日 吉田 建治 注目トピックス 市民ファンド連絡会準備会が『新しい公共支援事業における「市民ファンドの創設」についての要望書』を取りまとめました 2011年11月23日の「市民セクター全国会議」のセミナーを契機に立ち上がった「市民ファンド連絡会準備会」が、『新しい公共支援事業における「市民ファンドの創設」についての要望書』を取りまとめました。 要望書はこちらからダ […]
2011年2月24日 / 最終更新日時 : 2011年2月24日 吉田 建治 センターからのお知らせ 3/17「新しい公共と社会的責任に関する円卓会議--この一年」報告会開催します 日本NPOセンターが事務局を担っております、社会的責任向上のためのNPO/NGOネットワーク(通称:NNネット)で、名古屋におきまして報告会を開催します。 ・新しい公共推進会議、 ・社会的責任に関する円卓会議(SR円卓会 […]
2011年2月22日 / 最終更新日時 : 2011年2月24日 吉田 建治 イベントの報告 NPOと行政の対話フォーラムを開催しました 2月17日に神奈川県でNPOと行政の対話フォーラムを開催しました。 定員を超える220名のご参加をいただき、盛況のうちに終了しました。 今後も各地域でNPOと行政の対話が進むと幸いです。
2011年1月24日 / 最終更新日時 : 2021年7月20日 吉田 建治 センターからのお知らせ 2/17開催:NPOと行政の対話フォーラム ’11~「新しい公共」と地域課題の解決 趣旨 | 概要 | プログラム(午前/基調発題) | プログラム(午後/分科会) | お申込み ※定員に達したため、閉め切りました。 NPOと行政の関係の相互理解と深化の機会として、日本NPOセンターでは2002 年度 […]
2010年11月25日 / 最終更新日時 : 2011年2月24日 吉田 建治 注目トピックス 「「新しい公共支援事業」が着実に成果を挙げるための民間NPO支援組織からの提案」を内閣府に提出しました 「「新しい公共」円卓会議」が2010年6月に取りまとめた「「新しい公共」宣言」を受けて検討が進められている「新しい公共支援事業」に対して、民間のNPO支援組織有志で「「新しい公共支援事業」が着実に成果を挙げるための民間N […]
2010年9月29日 / 最終更新日時 : 2020年5月14日 吉田 建治 自治体向け 行政と協働するNPOの8つの姿勢 はじめに 特定非営利活動促進法(NPO法)の法制化により、法人格を持つ団体が数多く誕生し、各地で多様な活動が活発に行われています。それらの団体が社会の信頼を受けて、元気に、NPOらしいNPOとして活動を進められることを願 […]