2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月4日 三本 センターからのお知らせ 孤独・孤立対策への働きかけについて 新型コロナウイルス感染症の拡大を受け孤独・孤立の問題がより一層顕在化しているとして、政府は2021年2月に内閣官房に「孤独・孤立対策担当室」を設置しました。そして、この問題にはセクターを超えた取り組みが必要という趣旨から […]
2022年10月31日 / 最終更新日時 : 2022年12月8日 土屋 センターからのお知らせ 「Doing Good Index 2022」報告書の抄訳を公表しました 日本NPOセンターは、香港に本部を置くリサーチ・コンサルティング機関 Centre for Asian Philanthropy and Society (CAPS) が実施した最新の社会的インパクト調査「Doing G […]
2022年9月28日 / 最終更新日時 : 2022年10月4日 土屋 センターからのお知らせ 「Unlocking Cross-border Philanthropy in Asia」報告書の抄訳を公表しました 日本NPOセンターは、事業協力をしている米国Give2Asiaが実施したアジア15カ国・地域を対象にした寄付に関する調査研究について協力し、このたび、その報告書である『Unlocking Cross-border Phi […]
2021年4月20日 / 最終更新日時 : 2023年6月21日 事務局 センターからのお知らせ 「子どものための児童館とNPOの協働事業」実践ハンドブックができました 日本NPOセンターと一般財団法人児童健全育成推進財団では、一般財団法人住友生命福祉文化財団の協賛を受け、2007年度から2020年度まで「子どものための児童館とNPOの協働事業(通称:NPOどんどこプロジェクト)」を協働 […]
2020年12月15日 / 最終更新日時 : 2020年12月15日 三本 センターからのお知らせ 日本のNPOにおけるIT活用とSTOに対するニーズに関する調査を実施しました 日本のNPOにおけるIT活用とSTOに対するニーズに関する調査を実施 ~経営視点でIT活用をアドバイスするSTOに、6割のNPOが事業インパクトの向上などを期待~ 発信:認定特定非営利活動法人日本NPOセンター/一般社団 […]
2020年9月28日 / 最終更新日時 : 2022年10月31日 土屋 センターからのお知らせ 「Doing Good Index 2020」報告書の抄訳を公表しました 日本NPOセンターは、香港に本部を置くリサーチ・コンサルティング機関 Centre for Asian Philanthropy and Society (CAPs) が実施したアジア18カ国・地域のソーシャルセクター比 […]
2020年6月22日 / 最終更新日時 : 2021年8月13日 土屋 センターからのお知らせ シングルマザーと若者のファイナンシャル・ヘルス(お金に対する健康度)に関する調査 日本NPOセンターでは、JPMorgan Chase財団の助成を受けて、経済的に困難なシングルマザーと若者を対象にしたファイナンシャル・ヘルス(※)の概念普及と取り組みの強化に向けた調査活動を行いました。 […]
2020年2月27日 / 最終更新日時 : 2020年3月9日 事務局 イベントの報告 【開催報告】第10回市民社会創造ラボ 第10回目の市民社会創造ラボ。今回はお正月にちなみ、日本NPOセンター特別研究員の椎野修平が「熈代勝覧」という絵巻物を題材に「絵巻物で読み解く江戸の市民社会~エコでボランタリーな江戸の町~」をテーマにお話しさせていただき […]
2019年12月12日 / 最終更新日時 : 2020年1月27日 事務局 センターからのお知らせ 【終了しました】第10回 市民社会創造ラボ参加者募集(1/24・金)「絵巻物で読み解く江戸の市民社会~エコでボランタリーな江戸の町~」 NPO法が成立して今年で20年が経ちました。この間に社会情勢は大きく変化しましたが、市民社会を根付かせることに関しては道半ばと言わざるを得ません。 そこで日本NPOセンターでは、会員の皆様をはじめとして市民社会に関心のあ […]
2019年11月27日 / 最終更新日時 : 2019年11月28日 事務局 イベントの報告 【開催報告】第9回市民社会創造ラボ 第9回目を迎えた市民社会創造ラボ。今回は公益財団法人日本国際交流センター執行理事の毛受敏浩さんをゲストに「外国人受入れ新施策と地域社会の未来」のテーマで語っていただきました。 毛受さんは、草の根の国際交流や東南アジアNG […]
2019年10月8日 / 最終更新日時 : 2019年11月8日 事務局 イベントの報告 【開催報告】第8回市民社会創造ラボ 第8回目の市民社会創造ラボは、特定非営利活動法人かながわ外国人すまいサポートセンター理事長の裵安(ぺい・あん)さんをゲストにお迎えし、「共に生きる地域をめざして-地域の住民としての外国人-」をテーマに語って […]
2019年9月30日 / 最終更新日時 : 2019年11月25日 事務局 センターからのお知らせ 【終了しました】第9回 市民社会創造ラボ参加者募集(11/18・月)「外国人受入れ新政策と地域社会の未来」 NPO法が成立して今年で20年が経ちました。この間に社会情勢は大きく変化しましたが、市民社会を根付かせることに関しては道半ばと言わざるを得ません。 そこで日本NPOセンターでは、会員の皆様をはじめとして市民社会に関心のあ […]
2019年9月14日 / 最終更新日時 : 2019年11月14日 事務局 イベントの報告 【開催報告】第7回市民社会創造ラボ 第7回目の市民社会創造ラボは、日中市民社会ネットワーク代表・駒澤大学教授の李妍焱さんをゲストにお迎えしました。 国境を跨ぎ、研究と市民活動の実践という二足の草鞋を履きながら、どちらも第一線で活躍してきた経験を持つ李さん。 […]
2019年8月1日 / 最終更新日時 : 2019年9月19日 事務局 センターからのお知らせ 第8回 市民社会創造ラボ参加者募集(9/18・水) NPO法が成立して今年で20年が経ちました。この間に社会情勢は大きく変化しましたが、市民社会を根付かせることに関しては道半ばと言わざるを得ません。 そこで日本NPOセンターでは、会員の皆様をはじめとして市民社会に関心のあ […]
2019年6月11日 / 最終更新日時 : 2019年6月11日 事務局 イベントの報告 【開催報告】第6回市民社会創造ラボ 市民社会創造ラボの第6回目は、産業能率大学経営学部教授の中島智人さんをゲストにお迎えし、「市民社会の再構築への取り組み~英国ボランタリーセクターの20年~」をテーマに語っていただきました。 中島さんは、2001年から20 […]
2019年6月10日 / 最終更新日時 : 2019年8月1日 事務局 センターからのお知らせ 第7回 市民社会創造ラボ参加者募集(7/26・金) 【終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。】 NPO法が成立して今年で20年が経ちました。この間に社会情勢は大きく変化しましたが、市民社会を根付かせることに関しては道半ばと言わざるを得ません。 そこで日本N […]
2019年5月7日 / 最終更新日時 : 2019年5月7日 事務局 イベントの報告 【開催報告】第5回市民社会創造ラボ 市民社会創造ラボの第5回目は、認定特定非営利活動法人自立生活サポートセンター・もやい理事長の大西連さんをゲストにお迎えし、「参加を改めて考える~当事者の声に立った生活困窮者支援~」をテーマに語っていただきました。 もやい […]
2019年4月15日 / 最終更新日時 : 2019年8月1日 事務局 センターからのお知らせ 第6回 市民社会創造ラボ参加者募集(5/20・月) 【終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました】 NPO法が成立して今年で20年が経ちました。この間に社会情勢は大きく変化しましたが、市民社会を根付かせることに関しては道半ばと言わざるを得ません。 そこで日本NP […]
2019年3月26日 / 最終更新日時 : 2019年6月25日 Sakaguchi センターからのお知らせ 2018年度NPO支援センター実態調査報告 日本NPOセンターでは、この度「2018年度NPO支援センター実態調査報告書」を公開しました。 この調査は、全国のNPO支援センターの実態を把握することにより、今後のNPO支援やNPO支援センターのあり方などを検討するう […]
2019年2月25日 / 最終更新日時 : 2019年3月11日 事務局 イベントの報告 【開催報告】第4回市民社会創造ラボ 市民社会創造ラボの第4回目は、NPO法人せたがや子育てネット代表理事の松田妙子さんをゲストに迎えて、「子ども子育てを支える地域のプラットフォーム〜支援の受け手が支え手にもなる社会〜」をテーマにお話を伺いました。 松田さん […]