「ひみつゼミ」は、「ひろげる」「みなおす」「つづける」の3つのゼミがあり、それぞれの頭文字をとって「ひみつゼミ」と呼んでいます。
7月スタートの「NPOスクール」は6つのテーマを深めますが、11月スタートの「ひみつゼミ」は参加者同士の学び合いやフィードバック、時にはリソースパーソンとの対話を通して、半年間で“マイテーマ”の答えを1人ずつ形にしていきます。事務局も、互いの問いが深められ、それぞれの想いが実現するように、人や機会の仲介を含めて伴走します。
取り組みたい“マイテーマ”は、NPOスタッフとしての探求から組織運営まで、自由です。
ゼミの詳細
毎月1回程度の「ゼミ」と、最後に全員が集う「成果報告会(スプリングボードキャンプ)」で構成されています。
■3つのゼミ(2025年11月~2026年3月)
ひろげるゼミ:団体を立ち上げたが、発展や安定を目指して活動をさらにひろげたい方向けの場です
みなおすゼミ:今まで走り続けてきたが、一度落ち着いて団体や活動をみなおしたい方向けの場です
つづけるゼミ:個人経営から組織経営に。ビジョン・ミッション達成に向け持続的な運営をつづけたい方向けの場です
各ゼミの日程は、参加者と相談して決定します。
■成果報告会(スプリングボードキャンプ)(2026年3月)
1泊2日の対面形式で実施します。
ゼミの集大成として、それぞれの成果を報告し合うだけでなく、メンバー同士が日頃抱えている悩みや課題を本音で語り合う、エンパワメントを大切にしたプログラムで構成しています。

悩みを分かち合い前に進む機会として、いつかやってみたいと思っていた企画や取り組みを具現化する機会として、ご活用いただけたらと思っています。
形式
ゼミ:オンライン参加と会場参加が選べるハイブリッド形式
成果報告会(スプリングボードキャンプ):1泊2日の対面形式
【ゼミのアーカイブ配信・資料について】
ともしび・ひみつゼミは、アーカイブ・資料の共有を行います。すべての回に参加が難しい方も、各回終了後、録画視聴および資料をインターネットでご覧いただけます。ゼミ参加者限定で、共有期間は2025年度内です。
当日リアルタイムでの参加をおすすめしますが、欠席の際にご活用ください。
(ただし、内容によっては一部共有ができない場合もあります)
対象
NPOで団体や活動の今後について考えたいスタッフや中心メンバー
- 自身のNPOや市民活動をひろげる/みなおす/つづけることに関心のある人
- 地域や活動分野を超えて切磋琢磨する仲間が欲しい人
- 取り組みたいと思ってもどのようにすれば良いか分からない人
- 活動優先で、じっくり考える機会が十分になかった人
- スタッフやメンバーの研修機会を定期的に得たいNPO/市民活動団体 など
※法人格の有無や種類は問わず、「NPOスクール」への参加有無も問いません。
定員
40名程度(10名程度ずつ3~4つのゼミに分かれます)
※原則として先着順で受付し、定員となり次第締め切ります。
※ゼミのテーマや人数、構成は参加者の申込み状況により変更します。
参加費
合宿など含め全7回/ゼミ活動のアーカイブ共有あり + 個別相談対応
【一般】33,000円(税込み)
【日本NPOセンター正会員】22,000円(税込み)
- 追加費用不要で複数のゼミに参加することも可能です。
- NPO/団体・個人正会員の年会費は10,000円です。申込みフォームにある「一般・入会希望 22,000円(税込み)」を選択いただいた場合、別途年会費のご案内を送らせていただきます。ゼミ参加費含めると32,000円にてご参加いただけます。入会特典についてはこちら(https://www.jnpoc.ne.jp/activity/npo-supporter/to-learn/how-to-join/)をご覧ください。
- ゼミ合宿のご参加にあたって別途で食費・宿泊費がかかります。1泊あたり12,000円程度を予定しており、事前にご案内します。
説明会
説明会を随時開催しています。
マイテーマや参加方法、ゼミの内容をもっと詳しく聞いてみたいなど、参加にあたって気になることがあれば、ぜひお気軽にご参加ください。
https://www.jnpoc.ne.jp/tomocivi2025/orientation/
申込み
締切:10月1日(水)
※ただし、定員になり次第募集を締め切ります。
下記のフォームにご入力ください。事務局から事前支払い(クレジット・銀行振り込み)の方法をご案内します。
※キャンセルに係る手数料はご負担いただく場合があります。
※お申込みの際にいただく個人情報は、当センター個人情報保護方針(https://www.jnpoc.ne.jp/?page_id=105)に基づいて適正に管理し、以下の用途で保管・使用します。日本NPOセンターは本セミナーの登壇者に、本研修を実施する目的の範囲で必要な申込者の個人情報を共有します。
- 今後、日本NPOセンターが行う同種のセミナー等に関する各種ご案内等、日本NPOセンターからのお知らせ
- 本セミナー実施のために日本NPOセンター、その他本セミナーの実施に従事する関係者に共有する名簿の作成(記載項目:団体名・申込者名)
- 日本NPOセンターからの本セミナーに関するご案内
これまでのひみつゼミの様子
これまでに実施した「ひみつゼミ」参加者の“マイテーマ”を一部ご紹介します。
- 「NPOらしさとは?」をキーワードにこれからの組織のビジョンを考える
- 新型コロナをきっかけに繋がりが薄くなったNPOとのネットワークの状況把握と今後の活動戦略
- 来年度からスタートさせたい新規事業の企画の確度を高める
- NPOへのIT伴走支援を推進するには
- 組織のフェーズを変えていくための理事会への経営改善の提案に取り組む
- 特定の人に業務が偏っている状態をどうやって解消し変えていくか
- 組織の世代交代にむけたロードマップを考えたい
- スタッフの人材育成など。他NPOの事務局長の取り組みから学んで自組織によいところを取り入れたい
- 代表や事務局長が孤立している問題
- いまいるところやいまの仕事をみなおす:マイミッションを探す旅 など
2024年度報告はこちらをご覧ください。
主催
認定特定非営利活動法人日本NPOセンター
お問い合わせ
特定非営利活動法人日本NPOセンター ともしび事務局
TEL: 03-3510-0855
問い合わせフォーム:https://www.jnpoc.ne.jp/tomocivi2025/contact/