8/27 シンポジウム開催「災対法・救助法改正と今後の支援のあり方」~変化を読み解き、次の災害に備える~

令和7年5月に、災害対策基本法ならびに災害救助法が改正されたことを受けて、シンポジウム「災対法・救助法改正と今後の支援のあり方」~変化を読み解き、次の災害に備える~を開催いたします。

  • 災害救助法のメニューとして「福祉サービスの提供」が追加されたこと
  • 広域避難にかかわり自治体を超えて個人情報を共有することが可能になったこと

の2点は、避難所を中心とした支援から、平時の社会保障同様の「個人を中心とした支援」への大転換をめざすものです。

本シンポジウムでは、改正のポイントを法制度の専門的な観点から読み解くとともに、過去の災害対応に携わった行政や支援者の経験を踏まえ、福祉的視点を含む多様な現場ニーズに応じた支援のあり方について、改正法を手がかりに考えていきます。

ぜひご参加ください。

【日時】令和7年8月27日(水)14:00~16:00
【会場】社会福祉法人全国社会福祉協議会 第3~5会議室及びオンライン
【参加対象】行政職員・支援者等
【参加費】無料
【主催】
 3.11から未来の災害復興制度を提案する会
 認定特定非営利活動法人日本NPOセンター
【協力】
 社会福祉法人全国社会福祉協議会

※申込期限:8月26日(火)正午