2016年度「子どものための児童館とNPOの協働事業」助成プログラムについて、30館からご応募いただき、選考委員会を経て、実施児童館が以下の通り決定いたしましたのでお知らせいたします。なお、事業内容の詳細は特設ウェブサイトで順次お知らせいたします。
・子どものための児童館とNPOの協働事業特設ウェブサイト
※所在地を基準に北から南に並べています。
■新規児童館
| 都道府県 市区町村  | 
児童館名 プログラム名  | 
|
| 北海道 北見市  | 
緑ヶ丘遊子児童館 「えぞりす」「ふくろう」交流会in児童館  | 
|
| 青森県 黒石市  | 
幸成児童館 青森初挑戦!あずましの里黒石地域子どもガイド育成社会実験!  | 
|
| 埼玉県 狭山市  | 
狭山市立狭山台児童館 さやまっ子元気プロジェクト~武蔵野の面影体験~  | 
|
| 新潟県 阿賀野市  | 
京ヶ瀬児童館 笑顔いっぱい!体幹を鍛えよう、地域みんなで元気アップ  | 
|
| 京都府 京都市  | 
明徳児童館 表現力・防災力向上!地域防災演劇ワークショップ  | 
|
| 京都府 京都市  | 
うずらの里児童館 ふかくさ「プレイ・ストリート」プログラム  | 
|
| 京都府 福知山市  | 
福知山市立下六人部児童センター (仮)外国にルーツを持つ親と子どもの学びのひろば  | 
|
| 和歌山県 橋本市  | 
和歌山県橋本市立児童館 子どもが自ら描く安全啓発看板 地域で子どもを守ろう!28年度版 & 防災・減災知識を 子どもも大人も体験を通して確認・共有しよう!!  | 
|
| 愛媛県 上浮穴郡 久万高原町  | 
NIKO NIKO館 地域と、皆と、ゆる~く☆つながるNIKO NIKO館  | 
|
| 福岡県 添田町  | 
田川郡添田町立児童館 (仮)岩石山でミッションクリア!スタンプラリー  | 
|
| 沖縄県 沖縄市  | 
沖縄市あげだ児童館 こども「ココロの安全基地」プロジェクト  | 
|
| 沖縄県 石垣市  | 
石垣市子どもセンター とび出せ児童館体験  | 
■継続児童館
| 都道府県 市区町村  | 
児童館名 プログラム名  | 
|
| 山形県 大石田町  | 
ふたば児童館 僕たちの遊び場作りプロジェクト  | 
|
| 東京都 町田市  | 
玉川学園子どもクラブ ころころ児童館 まち中が、子どもを守る児童館  | 
|
| 石川県 金沢市  | 
浅野町児童館 浅野町児童館ブランド米と野菜作りで地域元気プロジェクト  | 
|
| 京都府 京都市  | 
京都市修徳児童館 こどもまちづくりいいんかい 笑顔がつながる松原通の駅  | 
|
| 福岡県 北九州市  | 
北九州市立 山王児童館 (仮)まなぼうさい~ゲームを通して学ぶ・広げる~  | 
|
| 大分県 佐伯市  | 
佐伯市児童館連絡会(佐伯・蒲江・上浦・弥生児童館) 子どもとつくる避難経路ウォーキング  | 
|
| 沖縄県 浦添市  | 
森の子児童センター 「第2回 勢理客避難訓練」~海抜2m未満!安謝川に隣接する住民及び企業を重点とした避難訓練の取り組み~  | 
|
| 沖縄県 糸満市  | 
糸満がじゅまる児童センター オペレッタに伝統行事で参加しよう  | 
