IT支援
記事一覧
-
【10/18】セッション「エンジニアがNPOで働く未来」オンライン開催(Code for Japan Summit 2020)
自分たちが住む地域の課題をテクノロジーを用いて解決をめざすシビックテックの祭典「Code for Japan …
-
(回答期間終了)非営利団体のIT活用のための人材の実態とニーズ調査
ソーシャル・テクノロジー・オフィサー(STO)創出プロジェクトは、非営利団体のIT活用に関する議論をより具体的…
-
-
10/31(東京)Facebookと新プラットフォームWorkplaceを基点にNPO/NGOのコミュニケーション力をアップ!-NPO/NGOのためのFacebook活用セミナー
団体のFacebookを持ち、積極的にFacebookでの広報や団体スタッフやボランティアとのコミュニケーショ…
-
体験を通じた新しい課題解決のしくみ「Airbnb社会貢献体験プログラム」(テックスープ)
Airbnb社会貢献体験プログラム、全国でスタート 社会貢献体験プログラムを非営利団体として企画した場合は、体…
-
テックスープ:マイクロソフト社のソフトウェア/クラウドサービスの寄贈が拡大 ― 社福、公社、公財、一社(非営利徹底型)も対象になりました
この度、マイクロソフト社の社会貢献として、非営利団体向けのソフトウェア/クラウドサービスの寄贈対象が拡大いたし…
-
「いいね!」に惑わされない
NPOのためのFacebookセミナー9月5日に開催されたNPO/NGOのためのFacebook活用セミナー。昨年12月に続き、日本NPOセンターと…
-
11/19-20「Code for Japan Summit 2016-VOYAGE-」への協力・セッションを実施します
自分たちが住む地域の課題をテクノロジーを用いて解決する活動(シビックテック)の国際カンファレン「Code fo…
-
Windows 10入り新品ノートパソコンを テックスープ特別価格でご提供しています
Windows 10入り新品ノートパソコンを テックスープ特別価格でご提供! NPO向け特別価格でリサイクルパ…
-
NPOのためのICT利活用ガイドライン
【はじめに】 特定非営利活動促進法(NPO 法)が 1998年12月に施行され20年。日本国内にはいま50,0…
-
スタードメインのドメインをペライチで利用する方法
※IPアドレスが変更になりました。詳しくは次のリンクをご参照ください。IPアドレスの変更の経緯:https:/…
-
【ドメイン設定編】「ペライチ」でつくる”Google for Nonprofits”ランディングページ
「ペライチ」独自ドメインの設定方法 独自ドメインとは 「ドメイン」とは、ホームページのURL(http://~…












